SGLT2阻害薬は糖尿病網膜症/黄斑浮腫進展を防止する:Target Trial Emulationを用いたレセプトビッグデータ解析

2023年5月12日

■ 学会名
第66回日本糖尿病学会年次学術集会

■ 発表日
2023/05/12

■ 筆頭演者
森田えみり
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座

■ 共同演者
森田えみり¹、西岡祐一¹,²、竹下沙希¹,²、池茉美香²、玉城由子²、紙谷史夏²、毛利貴子²、中島拓紀²、榑松由佳子²、岡田定規²、久保慎一郎¹、明神大也¹、野田龍也¹、今村知明¹、高橋裕²
1) 奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
2) 奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科

■ 発表形態
一般演題 口演

■ 要旨
【目的】糖尿病患者におけるSodium-glucose co-transporter 2 inhibitors(SGLT2i)の糖尿病網膜症/黄斑浮腫進展防止効果について検討した。
【方法】2014~2021年度のDeSCデータベースのうち、過去12か月継続して保険に加入しており、新たな種類の糖尿病薬の処方が追加された患者を対象とした。新たに処方された糖尿病薬の種類がSGLT2iである「SGLT2i群」と、他の糖尿病薬である「非SGLT2i群」において、過去1年間のレセプト・健診情報から把握しうる背景因子が一致した人をマッチさせた。アウトカムを硝子体手術、網膜光凝固、硝子体注射のいずれかの診療行為と定義し、SGLT2i群の非SGLT2i群に対するアウトカム発生のオッズ比を計算した。
【結果】アウトカム発生割合はSGLT2i群では2.4%、非SGLT2i群では3.2%であり、非SGLT2i群はSGLT2i群に対して1.34倍アウトカムが発生した。SGLT2i群の非SGLT2i群に対するアウトカム発生の調整後オッズ比は0.74[95%信頼区間 0.67-0.82]と有意に低下していた。
【考察】SGLT2i群では硝子体手術、網膜光凝固、硝子体注射が有意に少なかったことから、SGLT2iの使用が合併症である糖尿病網膜症や黄斑浮腫進展防止にも有効である可能性が示唆された。