- Home >
- 学会・論文情報
学会・論文情報
-
2023.11.16
疾患領域:Depression, schizophrenia
主要評価項目:medical cost, prevalence
筆頭演者:Kosuke Iwasaki
Milliman, Inc., Tokyo, Japan
-
2023.11.16
Incidence of Postpartum Mental and Behavioral Disorders in Japan
疾患領域:Postpartum depression, mental diseases
主要評価項目:Incidence
筆頭演者:Kosuke Iwasaki
Milliman, Inc., Tokyo, Japan
-
2023.09.16
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:SGLT2阻害薬の投与割合
筆頭演者:吉田真刀
明治薬科大学薬学部公衆衛生・疫学研究室
-
2023.09.16
関節リウマチ患者の生物学的製剤在宅自己注射に関する医療経済評価
疾患領域:関節リウマチ
主要評価項目:平均薬剤費、平均診療報酬、平均総医療費(円/月/人)
筆頭演者:髙畑 和彦
明治薬科大学 薬学部 公衆衛生・疫学研究室
-
2023.09.15
Impact of primary headache on daily activities from real world data in Japan
疾患領域:Headache
主要評価項目:WPAI
筆頭演者:Koichi Hirata
Dokkyo Medical University, Tochigi, Japan
-
2023.06.03
血圧コントロール不良に対する不十分な高血圧薬物治療による影響: リアルワールドデータに基づく解析
疾患領域:高血圧
主要評価項目:血圧コントロール不良
筆頭演者:佐藤倫広¹,²
1) 東北医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学教室
2) 東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門
-
2023.06.01
疾患領域:骨粗鬆症
主要評価項目:発生率、骨折の好発部位や時期
筆頭演者:小泉実幸
奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学講座
-
2023.06.01
レセプトビッグデータ解析により明らかになった免疫チェックポイント阻害薬による1型糖尿病の特徴と予後
疾患領域:1型糖尿病
主要評価項目:ICI投与後の1型糖尿病発症割合(診療行為コードと病名、インスリン投与)
筆頭演者:紙谷史夏
奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学
-
2023.06.01
レセプトビッグデータを用いた食習慣による骨粗鬆症リスクへの影響の解析
疾患領域:骨粗鬆症
主要評価項目:脆弱視骨折発症
筆頭演者:中島拓紀
奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2023.06.01
主要評価項目:解析プロジェクトの総まとめ
筆頭演者:西岡祐一¹,²
1) 奈良県立医科大学公衆衛生学講座
2) 奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2023.05.12
レセプトビッグデータによる発症前HbA1c値ごとの食習慣による2型糖尿病発症リスクへの影響の解析
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:糖尿病の発症
筆頭演者:中島拓紀
奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2023.05.12
SGLT2阻害薬は糖尿病網膜症/黄斑浮腫進展を防止する:Target Trial Emulationを用いたレセプトビッグデータ解析
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:糖尿病網膜症発症割合
筆頭演者:森田えみり
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2023.05.11
レセプトビッグデータ解析により明らかになった免疫チェックポイント阻害薬による1型糖尿病の特徴と予後
疾患領域:1型糖尿病
主要評価項目:ICI投与後の1型糖尿病発症割合(診療行為コードと病名、インスリン投与)
筆頭演者:紙谷史夏
奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学
-
2023.05.11
健康診断におけるHbA1c高値の受診者の医療機関受診までの日数に関する分析
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:医療機関の受診
筆頭演者:明神大也
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2023.05.07
Medical Cost and Prevalence of Mental Diseases across Different Health Insurance Systems in Japan
疾患領域:Depression, schizophrenia
主要評価項目:medical cost, prevalence
筆頭演者:Kosuke Iwasaki
Milliman, Inc., Tokyo, Japan
-
2023.03.04
特定健診における動脈硬化性疾患発症リスク予測モデルの評価可能性: 大規模健診・医療レセプトデータベースを用いた検討
主要評価項目:特定健診項目の欠測頻度
筆頭演者:本田貴紀
九州大学大学院医学研究院
-
2023.03.03
診療報酬制度改定が処方状況に与えた影響の大規模レセプトデータによる検証
主要評価項目:7種類以上の投薬並びにベンゾジアゼピン系の抗不安薬・睡眠薬を1年以上連続処方している場合の処方料・処方箋料
筆頭演者:谷原真一
久留米大学医学部公衆衛生学講座
-
2023.02.15
生産児での先天異常の有病割合および診断時期: 大規模レセプトデータベースを用いた評価
疾患領域:先天異常
主要評価項目:有病割合
筆頭演者:石川智史
東北大学大学院薬学研究科病態分子薬学分野
-
2023.02.10
関節リウマチ患者を対象とした経口JAK阻害剤のリアルワールドデータに基づく安全性プロファイルの検討
疾患領域:関節リウマチ
主要評価項目:有害事象の発現率
筆頭著者:田中大輔
東京大学大学院医学系研究科
-
2023.02.09
疾患領域:2型糖尿病
主要評価項目:イベント発生リスク
筆頭演者:前川拓也
慶應義塾大学大学院 薬学研究科 医薬品開発規制規制科学講座
-
2023.02.03
疾患領域:慢性膵炎
主要評価項目:飲酒量、喫煙習慣、運動習慣、食習慣、生活習慣改善の意向
筆頭演者:菊田和宏
東北大学大学院医学系研究科消化器病態学
-
2022.11.26
Webアンケート調査による片頭痛分類において設問に工夫が必要な項目の検討
疾患領域:片頭痛
筆頭演者:竹島多賀夫
富永病院
-
2022.11.20
レセプト情報・健診情報を活用したリアルワールドエビデンス創出に資する医学統計手法の開発 – 低用量卵胞ホルモン・黄体ホルモン配合製剤と血栓症に関するTarget Trial Emulation –
疾患領域:婦人科疾患、血栓症
主要評価項目:血栓症の発症
筆頭演者:竹下沙希
奈良県立医科大学公衆衛生学講座
-
2022.11.19
BERTを用いた糖尿病治療薬における有害事象間の潜在的関連性の探索
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:BERT:precision_micro Ward法:Shihouette index、Davies-Boudin index
筆頭演者:八重樫昇吾
慶應義塾大学大学院 薬学研究科 医薬品開発規制規制科学講座
-
2022.11.18
高齢者におけるベンゾジアゼピン系睡眠薬・ガバペンチノイドによるめまい及び浮腫に関する処方カスケードの検討
主要評価項目:Adjusted sequence ratio (ASR)
筆頭演者:小俣理奈
慶應義塾大学薬学部医薬品開発規制科学講座
-
2022.11.18
診療報酬請求情報データベースを用いた、妊婦における抗精神病薬使用実態調査
疾患領域:精神疾患
主要評価項目:処方割合
筆頭演者:座古梨央
慶應義塾大学薬学部 医薬品開発規制科学講座
-
2022.11.13
レセプトと質問紙調査を併用した「片頭痛」バリデーション研究:層別解析
疾患領域:片頭痛
主要評価項目:陽性的中率(PPV)
筆頭演者:佐野博美
大塚製薬株式会社 メディカル・アフェアーズ部
-
2022.11.13
疾患領域:片頭痛
主要評価項目:陽性的中率(PPV)
筆頭演者:山戸健太郎
大塚製薬株式会社 メディカル・アフェアーズ部
-
2022.11.13
疾患領域:腎臓病、整形外科
主要評価項目:骨折発生率
筆頭演者:岡田啓
東京大学糖尿病・生活習慣病予防講座
-
2022.11.13
腰椎椎間板ヘルニアに対する早期手術と術後オピオイド系鎮痛薬処方期間との関連
疾患領域:整形外科、腰椎椎間板ヘルニア
主要評価項目:術後オピオイド処方期間
筆頭演者:本田哲
群馬大学整形外科
-
2022.11.12
乳房針生検と吸引式乳房組織生検における後出血発生の比較―大規模診療データベースを用いた傾向スコア解析―
疾患領域:乳がん
主要評価項目:合併症発生割合
筆頭演者:小西孝明¹,²
1) 東京大学乳腺内分泌外科
2) 東京大学臨床疫学・経済学
-
2022.11.06
Medical Cost and Prevalence of Diseases across Different Health Insurance Systems in Japan
主要評価項目:Medical cost, prevalence
筆頭演者:Kosuke Iwasaki
Milliman, Inc., Tokyo, Japan
-
2022.10.22
疾患領域:高血圧
主要評価項目:脳心血管疾患の罹患率
筆頭演者:磯部歩澄
明治薬科大学 公衆衛生・疫学研究室
-
2022.10.08
疾患領域:甲状腺眼症
主要評価項目:甲状腺眼症の発症
筆頭演者:新居田泰大
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2022.10.08
レセプトビッグデータ解析:家族歴が自己免疫性甲状腺疾患発症に与えるリスクの定量化
疾患領域:Basedow病、橋本病
主要評価項目:自己免疫性甲状腺疾患の発症
筆頭演者:森田えみり
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2022.10.08
レセプトデータを用いた感染症の受療率推計 コロナ禍前後の比較
疾患領域:感染症
主要評価項目:受療率
筆頭演者:池田 俊也
国際医療福祉大学医学部 公衆衛生学
-
2022.10.07
1型糖尿病発症に関わる因子―インフルエンザと1型糖尿病発症のTarget Trial Emulation
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:1型糖尿病の発症
筆頭演者:西岡祐一
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2022.10.01
DeSCデータベースによる疾患ごとのTNFα阻害剤の使⽤状況の推計
疾患領域:潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、乾癬
主要評価項目:患者背景、TNFα阻害剤の処方回数、処方例数
筆頭演者:金子大樹¹,²
1) 神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科
2) セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社
-
2022.09.02
腰椎椎間板ヘルニアに対する早期手術と術後オピオイド系鎮痛薬処方期間との関連
疾患領域:整形外科、腰椎椎間板ヘルニア
主要評価項目:術後オピオイド処方期間
筆頭演者:本田哲
群馬大学整形外科
-
2022.08.26
疾患領域:mobile health, glucose metabolism, step counts, cardiovascular disease, weight loss, smartphone, physical activity
主要評価項目:健康診断検査値の変化量(体重、BMI、腹囲、収縮期血圧、拡張期血圧、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、空腹期血糖、HbA1c)
筆頭演者:Rikuta Hamaya¹,²
1) Division of Preventive Medicine, Department of Medicine, Brigham and Women’s Hospital and Harvard Medical School
2) Department of Epidemiology, Harvard T.H. Chan School of Public Health
-
2022.06.04
2型糖尿病発症リスクにおける環境因子と遺伝因子の定量化の試み: レセプトビッグデータ解析
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:2型糖尿病の罹患
筆頭演者:西岡祐一¹,²
1)奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
2)奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2022.06.04
疾患領域:甲状腺眼症
主要評価項目:甲状腺眼症の罹患率、甲状腺眼症罹病者が有していた甲状腺疾患と合併症
筆頭演者:新居田泰大
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2022.06.02
レセプトビッグデータを用いた自己免疫性甲状腺疾患の遺伝因子の解析
疾患領域:バセドウ病、橋本病
主要評価項目:家族歴なしに対する家族歴ありのオッズ比
筆頭演者:森田えみり
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2022.06.02
疾患領域:妊娠糖尿病、骨粗鬆症
主要評価項目:脆弱性骨折の発生割合、周産期における骨折の具体的な時期、妊娠中糖尿病が骨折のリスク因子となるか
筆頭演者:小泉 実幸
奈良県立医科大学 糖尿病内分泌内科学講座
-
2022.06.02
レセプトビッグデータを用いた原発性アルドステロン症における骨折リスクの解明
疾患領域:原発性アルドステロン症、骨粗鬆症
主要評価項目:骨粗鬆症
筆頭演者:中島拓紀
奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2022.06.02
抗甲状腺薬による無顆粒球症の臨床的研究:レセプトビッグデータを用いた疫学研究
疾患領域:バセドウ病、無顆粒球症
主要評価項目:白血球減少の発症、無顆粒球症の発症、無顆粒球症発症後のバセドウ病治療
筆頭演者:紙谷史夏
奈良県立医科大学 糖尿病・内分泌内科学
-
2022.05.14
レセプトビッグデータを用いた食習慣による2型糖尿病発症リスクの解明
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:糖尿病発症割合
筆頭演者:中島拓紀
奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2022.05.14
レセプトビッグデータを用いた妊娠後骨粗鬆症への糖尿病の影響の解明
疾患領域:妊娠糖尿病、骨粗鬆症
主要評価項目:脆弱性骨折の発生割合、周産期における骨折の具体的な時期、妊娠中糖尿病が骨折のリスク因子となるか
筆頭演者:小泉実幸
奈良県立医科大学 糖尿病内分泌内科学講座
-
2022.05.13
レセプトビッグデータのクラスター解析によって明らかになった高度肥満の不均一性
疾患領域:肥満症
主要評価項目:糖尿病治療割合、死亡、医療費
筆頭演者:竹下沙希¹,²
1)奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
2)奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科学講座
-
2022.05.13
レセプトビッグデータを用いた SGLT2 阻害薬による糖尿病網膜症進展防止効果についての解析
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:SGLT2阻害薬処方群と非処方群における網膜症発症リスク
筆頭演者:森田えみり
奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
-
2022.05.13
SGLT2阻害薬により下肢切断は増えるのか:real worldにおけるコホート研究
疾患領域:糖尿病、下肢切断
主要評価項目:下肢切断イベント(大切断は足関節より近位の切断、小切断は足関節以遠の切断)
筆頭演者:紙谷史夏
奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2022.05.12
1型糖尿病発症リスクにおける環境因子と遺伝因子の定量化の試み:レセプトビッグデータ解析
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:1型糖尿病の罹患
筆頭演者:西岡祐一¹,²
1)奈良県立医科大学 公衆衛生学講座
2)奈良県立医科大学附属病院 糖尿病・内分泌内科
-
2022.05.10
疾患領域:Oncology
主要評価項目:Overall survival time
筆頭演者:Tateyama M
Milliman, Inc., Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
-
2022.03.27
疾患領域:高血圧
主要評価項目:脳心血管疾患の罹患率
筆頭演者:磯部 歩澄
明治薬科大学 公衆衛生・疫学研究室
-
2022.01.26
新規のデータベースを用いた非感染性疾患の有病率の算出とその妥当性検証
疾患領域:糖尿病、高血圧症、心血管疾患、悪性腫瘍
主要評価項目:有病割合、診療行為実施割合
筆頭演者:岡田啓
東京大学糖尿病・生活習慣病予防講座
-
2022.01.26
健康保険組合・国民健康保険の健診データに基づく2018~2020年度の血圧変化とその要因
疾患領域:高血圧
主要評価項目:血圧変化、血圧コントロール率の変化
筆頭演者:佐藤倫広¹,²
1)東北医科薬科大学医学部衛生学・公衆衛生学教室
2)東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門
-
2022.01.26
DeSCデータベースを用いた直接経口抗凝固薬とワーファリン内服者の抜歯後出血の比較
疾患領域:歯科疾患
主要評価項目:出血性合併症の発症割合
筆頭演者:大野幸子
東京大学イートロス医学講座
-
2022.01.13
機械学習アルゴリズムを用いた、脳梗塞患者における予後予測に関する、医療情報データベースの比較検討
疾患領域:脳梗塞
主要評価項目:死亡、再入院
筆頭演者:三浦 伸也
シミック株式会社 企画推進本部 HEOR・RWE部
-
2022.01.13
疾患領域:前立腺肥大症
主要評価項目:アドヒアランス(MPR、PDC)
筆頭演者:前川 拓也
慶應義塾大学大学院 薬学研究科 医薬品開発規制科学講座
-
2022.01.13
頭痛疾患の実態調査 レセプトデータとQOLに関するアンケート調査結果の突合解析
疾患領域:片頭痛、緊張型頭痛、群発頭痛
主要評価項目:アンケート結果(MS-QOL、WPAI等)
筆頭演者:竹島多賀夫
富永病院
-
2021.05.26
疾患領域:糖尿病
主要評価項目:医療費
筆頭演者:Iwasaki K
Milliman, Tokyo, Japan
-
2021.05.26
疾患領域:肥満、高血圧、脂質異常症、糖尿病
主要評価項目:歩数
筆頭演者:Rikuta Hamaya
Division of Preventive Medicine, Brigham and Women’s Hospital, Boston, USA
-
2023.10.02
疾患領域:潰瘍性大腸炎
主要評価項目:潰瘍性大腸炎発症後のステロイド非使用率、分子標的薬非使用率、非手術率
著者情報:諸井 林太郎¹、角田 洋一¹、小原 拓²、下山 雄丞¹、内藤 健夫¹、志賀 永嗣¹、木内 喜孝¹、正宗 淳¹
1) 東北大学病院 消化器内科 2) 東北メディカル・メガバンク機構 予防医学・疫学部門 分子疫学分野
ジャーナル名:JGH open
DOI:https://doi.org/10.1002/jgh3.12957
-
2023.09.08
疾患領域:チオプリン製剤を使用する疾患
主要評価項目:検査の実施率、治療継続率
著者情報:角田洋一¹, 加藤元博²,下山 雄丞¹、内藤 健夫¹、諸井 林太郎¹、黒羽正剛¹、志賀 永嗣¹、木内喜孝³、正宗 淳¹
1) 東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野
2) 東京大学医学部附属病院小児科
3) 東北大学高度教養教育・学生支援機構 保健管理センター
ジャーナル名:Journal of Pharmacological Sciences
DOI:https://doi.org/10.1016/j.jphs.2023.09.002
-
2023.09.08
疾患領域:先天異常
主要評価項目:有病割合
著者情報:石川智史¹、川目裕²,³、眞野成康¹,⁴、小原拓⁴,⁵,⁶
1) 東北大学大学院薬学研究科病態分子薬学分野
2) 東京慈恵会医科大学附属病院遺伝診療部
3) 東北大学東北メディカル・メガバンク機構人材育成部門
4) 東北大学病院薬剤部
5) 東北大学東北メディカル・メガバンク機構予防医学・疫学部門
6) 東北大学大学院医学系研究科分子疫学分野
ジャーナル名:Birth Defects Research
DOI:https://doi.org/10.1002/bdr2.2247
-
2023.09.01
Are Dental Procedures Associated With Pyogenic Vertebral Osteomyelitis?
疾患領域:化膿性脊椎炎
主要評価項目:オッズ比
著者情報:桝田崇一郎¹,²、深澤俊貴²,³、竹内正人²、新井是則⁴、藤林俊介¹、大槻文悟¹、村田浩一¹、清水孝彬¹、松田秀一¹、川上浩司²
1)京都大学大学院医学研究科 整形外科 2)京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 薬剤疫学分野 3)京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 デジタルヘルス学講座 4)大阪歯科大学 口腔インプラント学講座
ジャーナル名:Clinical Orthopaedic and Related Research
DOI:https://doi.org/10.1097/CORR.0000000000002871
-
2023.08.01
Association between dental procedures and periprosthetic joint infection: A case-crossover study
疾患領域:整形外科
主要評価項目:オッズ比
著者情報:桝田崇一郎¹,²、深澤俊貴²,³、竹内正人²、新井是則⁴、松田秀一¹、川上浩司²
1)京都大学大学院医学研究科 整形外科 2)京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 薬剤疫学分野 3)京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 デジタルヘルス学講座 4)大阪歯科大学 口腔インプラント学講座
ジャーナル名:Journal of Orthopaedic Research
DOI:https://doi.org/10.1016/j.jos.2023.07.017
-
2023.07.10
DeSCデータベースのレセプトデータを用いたバイオ医薬品およびバイオシミラー使用による医療費分析
疾患領域:潰瘍性大腸炎、クローン病、関節リウマチ、乾癬
主要評価項目:一人当たり年間医療費
著者情報:金子大樹¹,²、藤原杏奈¹,²、坂巻弘之¹
1) 神奈川県立保健福祉大学 ヘルスイノベーション研究科
2) セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社
ジャーナル名:新薬と臨牀
-
2023.06.24
Practice patterns and costs of glaucoma treatment in Japan
疾患領域:眼科
主要評価項目:緑内障の経年的診療行為実施割合
著者情報:藤田あさひ¹,²、橋本洋平¹,²、岡田 啓³、松居宏樹¹、 康永 秀生¹、相原一²
1) 東京大学大学院医学系研究科臨床疫学・経済学
2) 東京大学医学部附属病院眼科
3) 東京大学医学部附属病院糖尿病・生活習慣病予防講座
ジャーナル名:Japanese Journal of Ophthalmology
DOI:https://doi.org/10.1007/s10384-023-01002-w
-
2023.05.17
疾患領域:2型糖尿病
主要評価項目:患者特性、重症低血糖の発現状況、血糖コントロール状況
著者情報:Ruriko Koto, Akihiro Nakajima, Tetsuya Miwa, Ken Sugimoto
ジャーナル名:Diabetes Therapy
DOI:doi: 10.1007/s13300-023-01421-5
-
2023.02.21
疾患領域:片頭痛
主要評価項目:頭痛の型別の症状の割合
著者情報:Koichi Hirata, Hiromi Sano, Hiroyuki Kondo, Yoshiyuki Shibasaki, Nobuyuki Koga
ジャーナル名:BMC Neurology
DOI:https://doi.org/10.1186/s12883-023-03122-9
-
2023.01.25
疾患領域:整形外科
主要評価項目:オピオイド使用割合
著者情報:本田哲、飯塚 陽一、三枝 德栄、高澤 英嗣、石綿 翔、友松 佑介、伊藤 俊介、猪俣 和弘、岡田啓、松居宏樹、康永秀生、筑田 博隆
ジャーナル名:Global Spine Journal
DOI:https://doi.org/10.1177/21925682231154854
-
2023.01.25
疾患領域:統合失調症
主要評価項目:精神科病棟への入院、治療の中止
著者情報:岡田佑輔、稲田健、赤沢学
ジャーナル名:Schizophrenia research
DOI:https://doi.org/10.1016/j.schres.2023.01.019
-
2022.12.19
疾患領域:歯科
主要評価項目:抜歯後出血リスク
著者情報:大野幸子、石丸美穂、横田勲、小西孝明、岡田 啓、大野洋介、松居宏樹、板井俊介、米永一理、外崎奏汰、渡辺林治、星和人、康永 秀生
ジャーナル名:Thrombosis Research
DOI:https://doi.org/10.1016/j.thromres.2022.12.007
-
2022.12.12
疾患領域:眼科
主要評価項目:年次毎抗VEGF抗体投与割合
著者情報:橋本洋平、岡田 啓、松居宏樹、康永 秀生、相原 一、小畑 亮
ジャーナル名:Japanese Journal of Ophthalmology
DOI:https://doi.org/10.1007/s10384-022-00969-2
-
2022.11.29
疾患領域:COVID-19、精神疾患
主要評価項目:精神疾患発症率
著者情報:大邉寛幸、後藤 匡啓、岡田 啓、康永 秀生
ジャーナル名:Intensive Care Medicine
DOI:https://doi.org/10.1007/s00134-022-06941-5
-
2022.11.22
疾患領域:消化器疾患、内視鏡
主要評価項目:後出血発生割合
著者情報:小西 孝明、大野 幸子、岡田 啓、松居 宏樹、田辺 真彦、瀬戸 泰之、康永 秀生
ジャーナル名:Endoscopy International Open
DOI:https://doi.org/10.1055/a-1981-2946
-
2022.10.06
疾患領域:婦人科
主要評価項目:骨盤臓器脱、術後合併症
著者情報:重見大介、岡田 啓、康永 秀生
ジャーナル名:International Journal of Gynecology & Obstetrics
DOI:https://doi.org/10.1002/ijgo.14497
-
2022.07.15
疾患領域:mobile health, glucose metabolism, step counts, cardiovascular disease, weight loss, smartphone, physical activity
主要評価項目:健康診断検査値の変化量(体重、BMI、腹囲、収縮期血圧、拡張期血圧、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、空腹期血糖、HbA1c)
著者情報:濱谷陸太、森正樹、三宅邦明、I‐Min Lee
ジャーナル名:Journal of the American Heart Association
DOI:https://doi.org/10.1161/JAHA.121.025689
-
2022.06.25
DeSC データベースの概要と臨床疫学・薬剤疫学研究への活用
疾患領域:糖尿病、高血圧、心疾患、脳血管疾患、大腸がん
主要評価項目:有病割合、BMI、血圧
著者情報:岡田 啓、康永 秀生
ジャーナル名:薬剤疫学
DOI:https://doi.org/10.3820/jjpe.27.11
-
2022.06.23
疾患領域:片頭痛
主要評価項目:有病割合
著者情報:坂井文彦、平田幸一、五十嵐久佳、竹島多賀夫、中山健夫、佐野博美、近藤寛之、柴崎佳幸、古賀信幸
ジャーナル名:The Journal of Headache and Pain
DOI:https://doi.org/10.1186/s10194-022-01439-3
-
2022.06.20
疾患領域:高血圧
主要評価項目:血圧変化、血圧コントロール率の変化
著者情報:佐藤倫広、村上任尚、小原拓、目時弘仁
ジャーナル名:Hypertension Research
DOI:https://doi.org/10.1038/s41440-022-00961-w
-
2022.05.09
疾患領域:糖尿病、高血圧、うつ病、乳がん
主要評価項目:有病割合、診療行為実施割合、BMI
著者情報:Akira Okada, Hideo Yasunaga
ジャーナル名:JMA Journal
DOI:https://doi.org/10.31662/jmaj.2021-0189
-
2021.10.01
疾患領域:アルツハイマー型認知症、てんかん、パーキンソン病、片頭痛
主要評価項目:オンライン診療の受診実態
著者情報:Kenichiro Sato, Tatsuo Mano, Yoshiki Niimi, Atsushi Iwata, Tatsushi Toda, Takeshi Iwatsubo
ジャーナル名:BioScience Trends
DOI:https://doi.org/10.5582/bst.2021.01194
-
2021.09.15
健康診断データとレセプトデータの匿名加工情報を用いた疾病リスク分析
疾患領域:脳卒中、がん、インフルエンザ、他全274傷病
主要評価項目:血圧、中性脂肪、コレステロール、hlb1c、赤血球数、既往歴、貧血、身体活動、食べ方、飲酒
著者情報:伊藤 聡志、池上 和輝、菊池 浩明
ジャーナル名:情報処理学会論文誌, 62(9)
DOI:https://doi.org/10.20729/00212761
-
2021.05.26
疾患領域:肥満、高血圧、脂質異常症、糖尿病
主要評価項目:歩数、検診検査値
著者情報:Rikuta Hamaya, Hiroshi Fukuda, Masaki Takebayashi, Masaki Mori, Ryuji Matsushima,
Ken Nakano, Kuniaki Miyake, Yoshiaki Tani, Hirohide Yokokawa
ジャーナル名:Journal of Medical Internet Research 2021;23(4):e21622
DOI:https://doi.org/10.2196/21622